それではサンプリング周波数を上げましょう。INTPL(U_0)のモニタウインドウを開きます。

このインターポレータは各データの間に1個の「ゼロ」を挿入します。それによりサンプリング周波数は44.1kHzに上げられます。
(M = 2)

TXTOUT(U_6)のモニタウインドウを開いてデータの変化を見ましょう。

これにゼロが挿入された結果、サンプリング周波数が2倍になりました。

それではFFTMON(U_4)を開いてスペクトルを見ましょう。

サンプリングが44100Hzになり、ナイキストは22050Hzになりました。必要なスペクトルは11025Hz以下であり、それ以上の周波数はLPFで取り除きます。

次のページへ
目次へ戻る |